コ ー ス
自然の地形を利用したアップダウンが豊富でダイナミックなコースです。
すべてを紹介することはできませんが、一部だけでもご覧ください。
一度走ると、病みつきになること疑いなし!!!
駐車場の横を登っていきます。
2段ジャンプ、3段ジャンプと続いていました(笑)。
今は、6連ジャンプになっています。
ここをカッコよく飛んで行けると、上手に見えます。
別名ギャラリージャンプ!(^0^)\
登りのジャンプですので、安全です。
上手な人は、ここで軽いアクションジャンプを
見せてくれます。
私もかっこよく跳んでみたいです(^0^)
←左 奥に見える上り坂を登りきると
鶴里名物(?)“谷落とし”
ここも上手な人はジャンプして行くらしい。
↓下 “谷落とし”
写真で見ると、それほどでもない???
下りきると、すぐ右コーナーです。
←左 “谷落とし”を下から見ています。
やっぱり、なだらかに見えますねぇ。
←左 コースの最も奥のコーナーから
かつて“ビギナー返し”と呼ばれた(?)
2段坂の1段目の坂を見ています。
今は、とても登りやすくなりました。
路面状態がよければ、KSR−Uでも
なんとか登れます。
ちょっと ぬかるむと、
私は撥ね返されます(--;
↓下 1段目の坂を登ると、軽く右に曲がって
2段目の坂が待っています。
1段目をクリアしても、
ここで撥ね返されたりして・・・(>o<)
←左 2段坂を登りきると左コーナー
せっかく登ったのに、また下って、また登ります。
かなり急なようですが、ここは登りやすいです。
登った先は右コーナーに続いて行きます。
コース後半、左コーナーを抜けると
長い下り坂です。
現在はジャンプが増えています。
ギャップも少なく、意外と走りやすいです。
ここは、4速全開!・・・で走ってみたい。
おっ!下り坂の途中にジャンプがあります。
ジャンプで少し右に曲がっています。
曲がりながらジャンプしてみたいですね。
右側に行けそうですが、コースアウトです。
ジャンプの先、左コーナーまで少しギャップが
あります。私にはちょっと辛いところです。
[PR]動画